最新情報

<特集>米原市議会議員補欠選挙  更新中

2024年12月25日
学校給食費費の無償化

悲願叶った市議会壇上での一般質問で学校給食費の無償化を訴えました!今後も魂込めて市民の幸せを取りにいきます

Image

悲願叶った市議会壇上での一般質問で学校給食費の無償化を訴えました!今後も魂込めて市民の幸せを取りにいきます

 

滋賀県立大学を辞職して、米原市議会議員補欠選挙に臨むことは自分の心の中でかなりの格闘がありました。相当の覚悟が必要でした。

しかしながら、万が一私に力があり弱い人を助けることができるなら、当然出馬します。

2021年の市議選で落選した時にご近所の方に、「私は国民保険だけで生活してるんや」

この言葉が私の挑戦をあと押しして下さいました。気心知れた人は、「諦めるな」と落選直後から檄を飛ばしてくれていました。

長年の夢「人に幸せになってもらう為に立ち上がる」ことは、もう今しかありません、

11月の市議補選、実は死に物狂いでの戦いでした。

選挙で市民の信任を頂いて、市議会壇上に立つことはそう簡単なことではありません。

周囲の励ましに支えられながら選挙で多くの皆様の信任を頂き、令和6年第4回定例会での初めての一般質問は以下です。

1.  子育て支援策としての学校給食費の無償化実現に向けて

2.  長岡の昭和橋工事に係わる進捗と児童の通学ルートについて

米原市ホームページで動画が掲載されています。

動画へのリンクです。 12月3日 一般質問(宮川 泰) 是非ご覧下さい。

画面が遷移した後、「再生」を押して下さい。

冒頭に「市民皆様の幸せを一つでも多く勝ち取りたく、魂込めて走り続けます。」と申し上げています。これが、今の心境です。悲願を叶えて頂いたあとは、市民皆様の悲願を叶えることに専念します。

今後は市議会壇上だけではなく、市民皆様の生の声をお聞きしたく、米原市内を走り続けます。宜しければお声がけ下されば幸いでございます。

 

====================================================

住み続けた経験をに、育ててもらった感謝を胸に、

何より市民の生活が一番!何より市民の幸せこそが一番!

宮川泰(やすし): 米原市議会議員 米原市生まれ、米原市育ち

学歴)関西大学工学部卒、米原高校普通科卒、大東中学校卒、山東町立東小学校卒、長岡保育園卒園

職歴 ) 滋賀県立大学、 ヤンマーホールディングス(株)

地域)R6山東小学校PTA会長、近江長岡大好きクラブ役員

尊敬する人物)祖父  元坂田郡(現米原市)春照村村長  宮川春太郎(米原市)

プロフィール

Image