米原市の高齢化における医療、介護について、一般質問しました!

米原市の高齢化における医療、介護について、一般質問しました!
令和7年第1回定例会の2月28日に一般質問致しました。
質問項目は以下です。
1)米原市の高齢化における医療の課題及び推進について
①高齢化に対応した医療を推進する為に必要なことは何か
②人口減少下での医療を受診する為の支援について
③誰ひとり取り残さない「米原市地域医療構想」について
2)高齢者支援としての介護について
①「いきいき高齢者プランまいばら」の重点施策の詳細について
②困っている方に介護保険サービスを受けて頂くために必要なことは何か
③疲弊する介護事務所を元気にできないか
3)近江長岡駅の活性化について
①無人化による問題点
②近江長岡駅の入り口の扉を改善できないか(電車を待つ人、喫茶店:Cafe Lumiere(カフェ ルミエ)で過ごしている人たちが夏は暑く、冬は寒い)
4)平和教育「平和の子」について
①平和教育のもつ意義とは何か
②平和教育で子ども達が得たことは何か
1)2)3)は選挙での公約です。
さらに医療、介護といった事項を質問項目に入れること自体が、私の選挙公約です。
選挙の得票数ではなく、市議会壇上でどれだけ難易度の高いことを訴えることが出来るかで議員の資質が決まると訴えました。選挙戦での発言をそのまま断行することで選挙公約を果たしているとの自覚です。もちろん、壇上で訴えたことを、市職員、ひいては市長に納得して頂き、施策として実現できてこそ満点です。
以下が動画です。上手にできているか、できていないかは有権者に審判して頂きたいです。
ご覧下さい。
↓↓令和7年2月28日宮川泰(やすし)一般質問
令和7年第1回定例会 宮川泰(やすし)一般質問(クリックして下さい)
——————————————————————
宮川泰(やすし)
米原市議会議員、 関西大学工学部卒、米原高校普通科卒
職歴 ) 滋賀県立大学、 ヤンマー(株)
生まれ)米原市出身、米原市在住
地域) 近江長岡大好きクラブ役員、R6山東小学校PTA会長
